本文へスキップ

ビールは日本で一番飲まれているアルコール飲料。ビールが造られる原料について。

おいしいお酒 メール メール

ビールの原料について

トップページ > ビール > ビールの原料について

ビールを造るための原料

ビール 種類 モルト

ビールは、次のものから造られるれています。
  • 1) 水 / ペールエールやダークラガーなどは硬水、スピルナーなどシャープなビールには軟水が多く使われます。
  • 2) 麦 / 主に大麦で、小麦、ライムギなど。どれもモルト(麦芽)にしてから使います。
  • 3) ホップ / アサ科の多年草。「球花(きゅうか)」と呼ばれる房を付けます。これがビールの苦味のもとに。 
  • 4) ビール酵母(イースト)/ モルトの糖をアルコールと二酸化炭素に変えます。      
これらの組み合わせと分量によって、香りや色、味などが違ってきます。
例えば水、ホップ、酵母が同じでも、麦芽が違えば別の風味のビールになります。

山本武司氏の『うまいビールの科学』によると、
ビール瓶(633ml)1本のビールを造るのに必要な原料の平均値は、「麦芽70g」、「ホップ1g」、「水1ℓ」だそうです。

また、スパイス、コーヒー、緑茶、チョコレート、フルーツなど加えることで、独自で個性的なビールを造ることもできます。

日本では、地域の特色や名産品を活かした、オリジナルなクラフトビールも、盛んに造られています。


モルト(麦芽)/ ビールの味や香りを決める

ビール 種類 モルトモルトは、ビールの味や香りの骨格になるものを造ります。

デンプンを含んだ「ビール大麦(二条大麦)」を水に浸すと発芽が始まります。
発芽が始まることでデンプンを分解する酵素がビール大麦の中に作られます。
発芽した「ビール大麦」がモルトです。

モルトを熱風乾燥させて品質を安定させますが、乾燥温度の違いによって「淡色麦芽」と「濃色麦芽」ができます。
温度を高くすると、濃色ビール用の濃色麦芽になります。

乾燥のさせかたにより、大きく淡色麦芽、カラメル麦芽、ファルブ麦芽(濃色系)などに分けられますが、
ほかにもいくつか種類があり、ビールの色や香りの特徴づけに使用されます。

ベースとなるモルトに、色や香りのバリエーションをつけるために使う「色麦芽」というものがあり、複数のモルトの配合の割合によって、様々な色合いや、風味の異なるビールになり、ブリュワリー(醸造所)の個性が活かされています。

主なモルトは、次の通りです。

ビール 種類 モルト ペールモルト

淡色麦芽とも呼ばれ、日本を含め、多くのビールに使われています。時間をかけて、低温で乾燥させます。

ビール 種類 モルト ウィートモルト

小麦のモルトで、たんぱく質を多く含み、ビールを白濁させる作用があります。ビールの泡もちがよくなります。

ビール 種類 モルト ウィンナーモルト

色麦芽の一つで、赤みがかった色と、ナッツのような香ばしさがあります。

ビール 種類 モルト カラメルモルト

120℃程度で乾燥させた色麦芽です。クリスマス麦芽とも呼ばれ、香ばしさと甘みが特徴のビールになります。

ビール 種類 モルト チョコレートモルト

ファルブ麦芽。チョコレートのような色のためにこう呼ばれます。香ばしいナッツのような風味がありますが、苦みや渋みもあり、奥行きが深くなります。

ビール 種類 モルト ブラックモルト

ファルブ麦芽。高温で焦がしたもので、スモーク臭のあるものもあります。黒ビールに使われます。

いろいろなモルトを配合させることで、色、味、香りなど、オリジナルなビールを造りだすことができます。


区切り線

全国の地ビール(クラフトビール)

 

クラフトビールセット おすすめ 全国各地の醸造家たちがこだわりぬいて造ったクラフトビール



区切り線




ビール 種類

【ここでしか買えないクラフト酒!】
・商品化までに3年かけて完成させた梅酒や、バニラアイスにかけるために生まれた果肉酒等、
全国各地の酒蔵が造ったこだわりの逸品。
・「ほうじ茶のお酒」や「栗のお酒」といったような、珍しいお酒も非常に沢山!
KURANDビ-ル 種類 一覧

1,900種類以上から厳選した、今一番楽しんで欲しい銘柄を、
毎回丁寧にセレクトしてお届けするクラフトビールの定期便。
地ビール 地ビール

元祖地ビール屋サンクトガーレン(クラフトビール)
大手ビールメーカーとは違うプレミアム感あるビール。 国際ビール審査会金賞受賞ビールをお届けします。
ビール 種類 一覧

ビール 種類




酵母

ビール 種類 モルトビールの醸造に使う酵母(イースト)は、上面発酵酵母と下面発酵酵母の2つに分けられます。

酵母にもいくつもの種類がありますが、どの酵母を使うかによって、ビールの味も香りも違ってきます。

ビールメーカーは、数百から数千種もの酵母をストックしていて、どの酵母を選ぶかによって望むビールのスタイルを決めるそうです。


ホップ / ビールのさわやかな苦みを生む

ビール 種類 ホップビール造りに欠かせないホップは、アサ科の多年草のつる性植物で、雄株と雌株があります。

ビールの醸造に使うのは、主に受粉前の雌株の「球花(きゅうか)」と呼ばれる所で、球花に含まれる「ルプリン」と言われる黄色い顆粒部分です。
ここに含まれる成分には、ビール特有の苦みや香りを生み、ビールの泡を作ったり泡もちをよくする効果や、殺菌効果なども認められています。

また、ホップに含まれるポリフェノールがタンパク質と結合し、沈殿することで、ビールを清澄にしてくれる働きもあります。




ホップには,次のタイプがあります。

ビール 種類 ホップ ファインアロマ ホップ

特徴/穏やかな香り。
主な種類/ザーツ(チェコ)、テトナング(ドイツ)。
主なビールのスタイル/ピルスナー、シュバルツなど。       

ビール 種類 ホップ アロマ ホップ

特徴/穏やかな香り。
主な種類/ペルレ(ドイツ)、カスケード(アメリカ)。
主なビールのスタイル/ボック、ヴァイツェンなど。       

ビール 種類 ホップ ビター ホップ

特徴/ファインアロマやアロマより、苦みが多い。
主な種類/マグナム(ドイツ)、ナゲット(アメリカ)。
主なビールのスタイル/エール系、スタウトなど。       

ビール 種類 ホップ その他のホップ

上記以外のタイプ。
主な種類/信州早生(ドイツ)、シトラ(アメリカ)。
主なビールのスタイル/ペールエール、ドルトムンダーなど。

ホップは製造する時、複数使用するので、同じホップを100%使用するビールばかりではありません。

日本の大手メーカーは、ほとんどが輸入ホップを使っていますが、
日本産のホップ作りが、北海道や兵庫、北関東などで作られています。
ビール 種類

ホップの形体タイプ

ビール 種類 ホップ フレッシュ ホップ

採れたてのホップ。
香りの新鮮さは、採れたてホップでないと味わえないもので、ホップに含まれるオイル分が、独特の舌触りを産むといわれています。
水分量が多いため、腐敗しやすいので、冷凍保存して使うところもあります。
日本では収穫量も少なく、高価になるので、あまり使われることはありません。       

ビール 種類 ホップ ホール ホップ

生のホップを、形を残したまま乾燥させ、保存性を高めたもの。
より自然に近いということにこだわり、使用しているブルワリーもあります。
ビール 種類 

ビール 種類 ホップ ペレット

ホップを粉末にして、筒状に固めたもの。
品質が一定になり、運搬がしやすく、保存性もいいことから、もっとも多く使われています。
ビール 種類
      

「ディップホップ法」というホップ成分抽出法を使用して香りをビールに付与。
豊かな青々しい香りはホールホップ由来のものです。

ホールホップで2度もドライホッピングを行い、クロイゼンと呼ばれるドイツ式の製法で瓶(樽)詰めをした、複雑で且つバランスのとれたダブルIPAです。

「亀岡ハーベストブリュー」京都・亀岡で採れた麦から作られた麦芽と、同じく亀岡産のホップIBUKI種で醸した、大麦の豊潤な香りと採れたての生のホップの濁りがたのしめる京都産ゴールデンエール。



区切り線


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【数量限定】富士山ビール ピルス 330ml
価格:495円(税込、送料別) (2020/11/22時点)


    ビール 種類 一覧



ビール 種類 一覧

ビール 種類 人気

   ビール 種類 一覧



水の違い

水はカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分の濃度によって、軟水と硬水に分かれますが、はっきり分かれるわけではなく、土地によって水質は違うので、軟 ⇔ 中 ⇔ 硬までいろいろあります。

軟水

ミネラル分が少ない水で、日本の水の多くが軟水です。ビールの色を薄く、味をシャープにします。
ピルスナー、ライトラガータイプに使われます。

硬水

ミネラル分が多く、ビールの色を濃くし、味わいの深いタイプのビールに使われます。
ペールエールやダークラガータイプに使用されます。





副原料

モルトやホップ以外の副原料を使うことで、他とは違う風味やフレーバーのビールが楽しめます。
例えば、ベルジャンホワイトエールは、コリアンダーやオレンジピールだ度を加えて違いを楽しんでいます。

京都には、京都の水、京都産の大麦やホップを使い、抹茶を加えることでオリジナル京都ビールを造っている製造者がいます。
副原料を加えることによって、地方色や個性豊かなビールを造ることができます。

 日本の酒税法で使用できる副原料
  • ・麦(大麦、小麦、ライ麦など)      
  • ・米
  • ・トウモロコシ
  • ・デンプン(ばれいしょデンプン、コーンスターチなど)
  • ・糖類(コーンシロップなど)
  • ・カラメルなどの着色料
  • ・イソアファー苦味酸、カフェインなどの苦味料

ビール 種類 ランキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 世界のビール飲み比べ 詰め合わせ 10本セット
価格:3980円(税込、送料無料) (2020/11/22時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クラフトビール 飲み比べ 18本 逸酒創伝 オリジナルギフト
価格:6000円(税込、送料別) (2020/11/22時点)



ご当地自慢の美味しいお酒とグルメのセット

お酒とグルメセットニッポンセレクト「ご当地の美味しいお酒」と「ご当地自慢のグルメ」セット通販サイト【SAKEぐる】

日本各地のグルメ食材に相性の良い「ご当地のお酒」をセット。
北は北海道から南は沖縄まで、「ワイン&チーズ」「日本酒&ふく」「芋焼酎&鶏炭火焼」など 100セットを超えるランナップで、日本全国各地にあるグルメ食材に、それと相性の良い「ご当地のお酒」にスポットを当て、セットにしてお届けします。
埋もれた地方の美味しい産物をお届けするために、冷蔵品(チーズ、お肉、魚介など)もくわえ、美味しさ(お酒)、うまさ(自慢のグルメ)が、”ダブル+α”で楽しめます。

※「生産者のご紹介」コーナーでは、各地の酒蔵・ワイナリー(作り手)の想いを特集。
お酒が誕生するまでの紆余曲折や深い歴史もわかり、作り手の想いが詰まったお酒を味わいながら、グルメとともに、それが生まれた風景も楽しめる仕組みになっています。
うまいお酒とおいしいグルメを、その背景のロマンとともに存分に味わえるサイトです。



世界のビール

うまいお酒の最高の相棒、おいしいグルメ
全国にまだまだ知られていない隠れた“おいしさ”がいっぱい

隠れたグルメ

お取り寄せグルメ

ロス削減 - ”もったいない” を減らすサイト

SDGs ロス削減賞味期限間近かな食品や規格外の食材、パッケージの一部破損、デザイン変更などによって廃棄されることになる商品など、”もったいない”があふれている状況を少しでも改善し、
まだ食べられるもの、使えるものをお買い得価格で提供するSDGsなサイト。

お取り寄せグルメ

【トクポチ】
SDGs トクポチ
「賞味期限間近」などのワケあり商品をお値打ち価格で販売している会員制の通販サイト。期間がたつほど安くなり、0円で手に入ることも。


お取り寄せグルメ

【ロスオフ】
SDGs ロスオフ
全国の在庫ロスを抱える「生産者・卸業者・販売者」と、「買い手」を直接つなぎ、特別価格で商品が購入できる在庫ロス販売マーケットです。

お取り寄せグルメ

【フィシュル】
SDGs フィシュル
未利用魚は、一般には知られていないので店先から敬遠されている魚の総称で、漁師さんの家で食べられるほかは、捨てられていた魚のことをいいます。市場に出回らなくなった、なんとももったいない魚などをご家庭にお届けしようというサブスクサイトです。

お取り寄せグルメ

【rebake】
SDGs ロス(廃棄)パン「ロス(廃棄)になるパンをなくしたい!」
パン屋さんで、まだ食べられるのにどうしても出てしまう廃棄せざるを得ないパンがrebakeの取り扱うロスパンです。
全国のパン屋さんとつなげるプラットホームサイトです。